
はい、プログラマーとコーダーはどちらも仕様書や設計書などを元にコーディングをしていく業務を担当しますが、両者には作るものに大きな違いがあります。
始めに簡単に説明してしまうと、コーダーはWebデザイナーの作成する設計書に基づいたWebページのデザインを実現させ、プログラマーはシステムエンジニアの設計するシステムの動作を実現させます。
今回は似ているようで全く違うプログラマーとコーダーの違いについて紹介していきます。
コーディングの職業、プログラマーとコーダー
プログラマーとコーダーの違いって?
業務内容の違い

プログラマーとコーダーは担当する役割がはっきりと分かれます。
プログラマーはC言語やJAVA、PHPやRubyといったプログラミング言語を使用して要望されたシステムを開発していく業務で、システムを動作させるためのプログラムのコーディングを担当します。
対してコーダーはHTMLやCSSといったWebデザインに関わる言語を使用した、Webデザイン専門のコーディングを担当します。
HTMLやCSSはプログラマーの使用するプログラミング言語とは違い、HTMLはマークアップ言語、CSSはスタイルシート言語と呼ばれ、プログラミング言語のようにユーザーの要望に合わせて動的な処理をすることは出来ず別の分類の言語として扱われます。
HTMLはWebページに使われるデータを組み合わせる基盤となる言語となります。
例えばWebページの特定の文章の色やサイズを変えたりレイアウトを変更することが出来ます。
こういったWebページの修飾的なデザインをスタイルと言い、CSSはWebページのスタイルを変更することを担当します。
フロントエンドとバックエンド

コーダーの担当するWebページのデザインと言ったものは、ユーザーからWebページのデザインとしても、HTMLやCSSとして書かれたコードもはっきりと見ることが出来ます。
こういったユーザー側で処理される動作を担当する業務を「フロントエンド」といいます。
対してプログラマーの担当する、ユーザーに応答する様なシステムの内部というものは、ユーザーからは直接意識されないものです。
こういったユーザーに見えない内部の処理のコーディングをしていく業務を「バックエンド」と呼びます。
コーダーとプログラマーの繋がり

コーダーによって作られるWebデザインと、プログラマーによって構成されるシステムには密接なつながりがあります。
ユーサーがWebページにアクセスすると、Webページを保持しているサーバーからユーザーに見せるべきWebページのデザインに関わる情報が送られます。
そうして送られてきた情報を基にして、ユーザー側のデバイスでデザインを形作るための処理が行われます。
このときのサーバー側でどんな情報をユーザーに送るのかといった処理を担当するものがプログラマーで、送られるデザインに関わる情報を担当しているのがコーダーです。
給料と待遇は?
コーダーとプログラマーの給料は?

コーダーとプログラマーの給料は一般的にコーダーの方が低くなるようです。
コーダーでは年収350万円程度ですが、プログラマーでは450万円以上になります。
年収が下がる理由としてはコーダーはプログラマーなどと比べてWeb業界の中でも特に未経験者でも入りやすい業種であるということが挙げられます。
アルバイトや派遣として入ることもよくあるので、その分年収の平均が下がっていると言えます。
また、Webデザインを実現するためののコーディング専門のコーダーに対してプログラマーは幅広いシステム開発に関わる業務内容の幅の広い職業です。
特にWebページのバックエンドを担当しているプログラマーはコーダーのようにHTMLやCSSの知識も必要になってくるので、コーダーよりも多くの知識と技術が必要になってきます。
そのため限定的な業務のコーダーでは、年収でプログラマーよりも高い収入を得ることは難しいでしょう。
就職にはどっちがおすすめ?
コーダーとプログラマの求人は?

コーダーとプログラマでは基本的にプログラマの求人のほうが多くなります。
前述したように、Webを担当するプログラマーはコーダーの扱うHTMLやCSSについてある程度理解している必要があり、コーダーの業務を担うことも可能です。
片方の業務専門で働く人材よりも両方に対応可能な人材の方がやはり需要は高くなってくるのでその分コーダーは求人数に劣るようです。
現状ではWebプログラマーはコーダーの上位互換と言っても良い状態です。
コーダーがおすすめな人はWebデザインに関わった仕事に就きたい未経験者や初心者におすすめの職業です。
年収や技術力の高さはどうしてもプログラマーの方が高くなるので、既にある程度のプログラミング知識を持っている方が取り立ててコーダーを目指すことはおすすめ出来ないでしょう。
コーダーに必要な知識は?

コーダーに必要な知識はHTMLやCSSといったWebデザインに直接関わる言語を中心として、Web関連の全般的な知識が必要です。
またコーダーであってもjavascriptやjQueryといったプログラミング言語はフロントエンド向けの言語で、Webデザインに関わりの深い言語です。
業務内容にもよりますが、コーダーであっても利用する事があるプログラミング言語になります。
コーダーの今後の需要

前述したようにコーダーはWebプログラマーといった職業でもその業務を担っていることに加えて、コーダー自身がプログラミングを身に着けてWebプログラマーのような業務に関わっているところも多くあります。
その中でコーダーという職業はWeb業界の中で存在が希薄になってきているところがあります。
これからの社会でコーダーとして働いていくには、プログラミングの知識を身に着けて将来的にWebプログラマーとして活躍していくことも視野に入れていくべきでしょう。