プログラマーやっててきついこと(体験談)

未経験
プログラマーやっててきついことってある?

今回はこういう疑問に答えていきたいと思います。

 

巷にはプログラマーになるのを勧める記事が大量にあります。しかし、プログラマーはいいことばかりではありません。

 

きついことや大変なことを知った上で、それでもなりたい人は目指した方が良いと思います。

 

ちなみにこの記事を書いている僕は30代後半で営業職からプログラマーになりました。営業時代とは違った大変さがあったので、現役プログラマーの視点からまとめていきます。

 

プログラマーをやっててきついこと

眼精疲労・視力低下

僕の中ではこれが一番きついです。長時間ディスプレイを見るためかなり目が疲れます。そのため視力低下の原因になります。

 

とくに仕事でプログラミングをする場合は、緊張状態でディスプレイを長時間見るので、休日にリラックスしながらディスプレイを見るのと異なり、かなり目が疲れます。

 

定期的に目を休めたり、リラックスした状態で仕事ができればいいのですが、納期前に修羅場と課した職場だと、目を酷使することになります。

 

低賃金

これはフリーランスになるまでの2年ほど悩まされました。未経験で入った最初の会社の給料が月15万円、二つ目の会社の給料が月20万でした。

 

プログラマーは不足していますが、未経験者はお呼びではありません。そのため、非常に低い給料で買い叩かれます。

 

また、未経験者で採用されると基本的に昇給しません。会社は教育コストを回収するために限界まで安く使い続けます。

 

フリーランスに転向するまでは、給料日のたびに

シンジ
これじゃあ生活できないよ・・・

とずっと思ってました

 

エラーが解決できない

これはプログラマーあるあるだと思います。初級、中級くらいのレベルのエラーはググると解決策がでてきます。

 

しかし、高度なことをやるとエラーをググっても出てきません。そういう場合は英語でググるのですが、英語でも出てこないときは絶望です。

 

初心者のときはまわりに聞けばエラーを解決できますが、ある程度のレベルになると聞ける人もいなくなるので、自分で解決しないといけません。

 

エラーの中には何日経っても解決できないケースもあります。こういう場合はエラーを考えると憂鬱になります。

 

24時間対応・休日対応

インフラエンジニアに多いですが、インフラエンジニア以外にもよくあります。

 

サーバーは深夜だろうが休日だろうが関係なく落ちます。そういうときは、誰かがサーバーを直さないといけません。

 

web製作会社の社員で働いていると、インフラエンジニアが対応できないからかわりにやってくれと、電話がかかってきたりします。

 

休日対応のある会社にいると休日も休まった気がしません。

 

プレッシャーのかかるデータベース操作

仕事でデータベース(DB)をいじることがあります。中には万が一DBに何かあったら損害賠償もの、という取り扱い注意なDBもあります。

 

こういうDBをいじる際はプレッシャーでストレスを感じます。

 

スキルが身につかない仕事に配属

全てのプログラムの仕事がスキルが身につくわけではありません。中には全然スキルが身につかないハズレの仕事もあります。

 

例えばプログラムの世界には品質を保つためにテストは必須です。しかし、このテスト作業は一切スキルが身につかないので、アサインされるのと全くスキルは身につきません。

 

また、コードがかけてもスキルが身につかない場合があります。例えばhtml、cssを一通りマスターした人が、html、cssの仕事だけふられる続ける場合です、。

 

この場合は仕事としては自分のできる範囲の仕事しか振られないので楽は楽ですが、一切技術的に成長しません。

 

こういう状態がずっと続くと実務経験の割にはできないプログラマーが完成してしまいます。こうなる前に転職するか、休日独学するかの選択を迫られます。

 

まとめ プログラマーのきつい部分を知っておこう

以上になります。あくまで僕個人が感じたことのある、プログラマーのきつい部分です。

 

全体的に対人関係のストレスは少ないですが、それ以外の部分でストレスを感じる仕事です。

 

僕は前職の営業で対人関係のストレスが多かったため、プログラマーになってストレスが軽減しました。

 

しかし、長時間ディスプレイをみたり終わりのないエラーとの戦いにストレスを感じる人もいると思います。

 

自分の適正を考えながらプログラマーを目指すか考えた方が良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA