
という疑問に答えたいともいます。
ちなみにこの記事を書いている僕は、30代後半未経験からプログラマーになり、最初の1〜2年は月収15〜20万円でした。しかし、フリーランスになって給料が3倍くらいになりました。
ネットでは

みたいな記事がたくさんありますが、おそらく一部の天才だけだと思います。
基本的には最初の1〜2年は下積み期間で安月給で我慢する必要があります。未経験からプログラマーを目指している人は、下積み期間を耐えられるよう、貯金をしておいた方がいいと思います。
未経験からプログラマーになったら年収はどれくらい??
実務未経験で働いたweb製作会社の初任給

最初のweb製作会社は雇用形態はアルバイトで、週5日、フルタイムで働いて月収15万円。年収は180万円でした
アルバイトなので健康保険、厚生年金、ボーナス、退職金なし。東京に住んでいたので生活はギリギリでした。
プログラマーは最初の1〜2年は半人前です。その状態で高い給料をだす会社はありません。未経験可の求人はどれも給料は最低レベルでした
また、これが非常に重要なことですが、安い金額で入社すると、それ以降は給料はほぼ上がりません。会社は昇給をものすごく嫌がります。
なぜなら一度昇給してしまうと、減給するのが難しいからです。優秀な社員でも5年後、10年後も優秀という保証はありません。優秀な社員が怠けるようになっても、昇給は取り消せないので会社にとって昇給はリスクしかありません。
もし給料を上げたければ転職しかありません。仕事を頑張れば昇給するというのは幻想です。IT業界はとくにこの傾向が顕著です。
実務経験1年のプログラマーの給料はどれくらい?

1年働いて別のweb制作会社に入りました。この時の給料は月収20万円、年収240万円でした。ほんの少し給料は上がりました。
今回は契約社員なので厚生年金などの福利厚生がありました。しかし、やはり一向に給料が上がりません。
最初はそのうち給料が上がるかと思っていましたが、ほぼ昇給しないことがわかってきた段階でフリーランスになることを決意しました。
フリーランスのプログラマーの年収ってどれくらい?

上記は僕が使っているレバテックの案件の一例です。PHPの場合一番安くて月収60万円、年収720万円です。僕も実務経験2年で月収60万円の案件につくことができました。
フリーランスの給料が高い理由は三つあります。一つ目は福利厚生がないからです。
交通費、健康保険、厚生年金、ボーナス、退職金、有給休暇、すべてがありません。そのためその分給料に上乗せされています。
二つ目の理由はいつでも切れるからです。前述した通り、正社員を昇給してしまうと、定年退職するまでその給料を払い続けるリスクがあります。
そのため、会社はよほどのことがない限り昇給をしません。雇用を安定させる代わりに給料を安く抑えられるのが正社員です。
ところが、フリーランスはおおむね3か月契約なのでいつでも切れます。会社側は思い切って高額の給料を提示できるのです。
三つ目は、そもそもプログラマーの1日の人件費は4〜5万円が相場だからです。
僕が以前いた会社でも、クライアントから仕事を受けて僕が1日働いたら4万円請求していました。4万円のうち1万円が僕の取り分、3万円が会社の取り分です。
会社の中抜きがなければ、プログラマーが1日働くと4〜5万円もらえます。会社を通さず直接お金をもらうため、フリーランスの給料は高額になります。
フリーランスは安定しないのか

上記は経済産業省が発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」です。これを見ても分かる通り、2030年までプログラマー不足が続く可能性が高いです。
現状、PHPのフリーランスで仕事が途切れた事がありません。登録しているレバからは案件メールがたくさん来ますが、体は一つしかないので受けられない状況が続いています。
また、実務経験があればいつでも正社員にもなれるのがIT業界です。僕も、フリーランスで入った案件で正社員にならないかと誘われる事もあります。
正社員がいいか、フリーランスがいいかという感じではなく、キャリアのどこかの段階でフリーランスを一度経験しておくのはプラスになると思います。
結論 フリーランスにならないと低賃金のまま
まとめると
・未経験プログラマーの年収は最低レベル
・実務1年の契約社員の年収も最低レベル
・実務2年のフリーランスは給料3倍に跳ね上がる
最近流行りのフリーランスですが、安定と引き換えに高給を手に入れる働き方です。メガベンチャーなどで働いている人は悩むかもしれませんが、僕のように元々非正規で働いていた人間にとってはデメリットはありませんでした。
もし、同じような境遇の人がいたら一度フリーランスで働く事を検討してみるといいと思います。
レバテック:僕が使っているフリーランスエージェントです。最大手で案件が多いです。