プログラミングスクール「ソフトキャンパス」の評判。実際に通ったいい点とわるい点【体験談】

初心者
パソコンスクール ソフトキャンパスのいいところと悪いところ教えてください?

この記事を書いている私は、8年前の元ソフトキャンパス仙台駅前の生徒です。

仕事の都合で修了せずに辞めてしまいましたが、PHP基礎講座を受講しました。

ここでは、当時の印象や体験談を含めて、

ソフトキャンパスのいい点と悪い点をまとめてみたいと思います。

ソフトキャンパスのいい点

完全マンツーマン授業

マンツーマン
私が、ソフトキャンパスで受講しようと決めた1番の理由でもあります。

たいていのパソコンスクール は、マンツーマンをうたっていても
4~8人の受講生に対して講師が1人の「個別指導」というスタンスを取っています。

このスタンスの場合、授業時間1時間に対して1人に教えられる時間は多くても20分未満。
レッスン中に必ず待ち時間が出てきてしまいます。

完全マンツーマンのソフトキャンパスでは、
当然ながら授業時間1時間みっちり1人のために費やしてくれます。

1人1人に合わせたカリキュラムを組んで、授業を行えます。

聞きたいことを重点的に何でもすぐに聞けます。

短期集中

集中
短時間に集中して基礎から実用的な所まで身につけましょうというスタイル。

マンツーマンだから効率よくでき、本当に必要なことをしっかりとレッスンできます。

マンツーマンである利点を最大限に活用できると思います。

無駄な時間がありません。

設備が綺麗

綺麗

ソフトキャンパス仙台駅前は、一つの教室に9つの個別ブースがあります。

間仕切りがあり、周りの人が見えません。

設備が充実していて綺麗です。

パソコンも最新型なので、それだけで嬉しくなります。

トイレも綺麗です。

資格取得と就職サポート

ソフトキャンパスは、試験合格率95%誇る パソコンスクール です。

『合格保証制度』という資格取得を目指す人にはとても嬉しい制度があり、

万が一試験に落ちてしまった場合でも合格するまでサポートしてくれます。

合格するまで講師がサポートしてくれる為、必ず資格を取得することが出来ます。

個別の就職カウンセリングもあります。

ソフトキャンパスでは人材紹介の免許を持っているので色々な仕事を斡旋してくれます。

資格取得から本格的な就職までまるっと相談に乗ってくれます。

ソフトキャンパスのわるい点

高額

高額
講師を独占しているので仕方ないといえば仕方ありませんが…。

PHP基礎講座で、ソフトキャンパスでは15Hで設定しています。

他のパソコンスクールでは20Hぐらいでしょうか。

価格もソフトキャンパスの方が1~2万円高かったように記憶しています。

先生が少ない

少ない
プログラミングを教える講師は、1〜2人です。

プログラミングの講師は、極端に少ないように思います。

私が教えてもらった先生は、年配の70才ぐらいのおじいちゃんだけです。

8年前当時、広告代理店で初心者ながらWebデザインの仕事も兼務していたため、

PHPを学んだのですが、おじいちゃん先生に仕事のことを聞きずらかった記憶があります。

講習の予約が取りづらい

先生が少ない事もありますが、

他の受講者と予約が重なって、講師や座席が空いてなくて

受講したい時間になかなか受けられないということが多々ありました。

仕事やりながらだと予約スケジュールの調整が大変です。

日曜・祝日は定休日


パソコンスクールも講師も休まなければいけないので当然かもしれませんが、

日曜日しか休みがない会社員にとっては、日曜日こそ講習を受けたいのですが、

日曜・祝日は定休日です。

まとめ


ソフトキャンパスは、講習料が多少高額でも短期集中して学びたい人におすすめです。

スケジュール調整がまったくできない人は、難しいでしょう。

無料体験を利用して、実際の講習を体験してしっかり考えてから決めた方がいいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA