【体験談】プログラマを仕事にするのはアリなのか?某メーカに勤めるシステムエンジニア/プログラマの場合
2020年将来就きたい/就かせたい職業ランキングTOP5にランクインしているエンジニア。 実際に就職や転職先としてお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 昨今、AIやクラウドといった小難し…
2020年将来就きたい/就かせたい職業ランキングTOP5にランクインしているエンジニア。 実際に就職や転職先としてお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 昨今、AIやクラウドといった小難し…
未経験からエンジニアになるために、プログラミングスクールに通うという方法があります。 ここではTECH::CAMPについて、私の体験談を元に感想を述べていこうと思います。 TECH::CAMPに通うか迷われている方のご参…
私はノースキルでSES企業に転職して4年半勤務しました。 いくつか注意点はありますが、ノースキルでも十分働けます。 「未経験可」の求人はたくさんありますし、まだまだ人手不足の業界です。 実際に働いて感じた事や、現場はどう…
新卒でSIer企業へ入社 SIerとは? SIerとは、「システムインテグレーター」の略称であり、 ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどの多種多様な技術を組み合わせて、 顧客が欲しいと思う最適なシステムを作り上げ…
高卒女子・未経験からプログラマーに まず、私は高校卒業後すぐにプログラマーを目指した訳ではありませんでした。最初は実家を離れてAV機器メーカーの工場に勤務し、その後「若気の至り」で上京し、コンピュータ学校の受付の仕事に就…
SIer、SESで働くってこんな感じ IT業界に未経験からプログラマーとして就職しようとした場合、 「SIer」や「SES」という言葉を見かけることがよくあると思います。 今回は「SIer」「SES」について、そこで働い…
IT業界に未経験からプログラマーとして就職しようとした場合、 「受託開発」や「自社開発」という言葉を見かけることがよくあると思います。 どちらを選ぶかによって、人によってはやりやすさが大きく異なってきます。 …
私もIT業界に入りたての頃(当時20代)に定年説というのを聞いて、 十数年経ったらプログラムが触れなくなるのでは?と不安に思いました。 数学的な要素もあり、頭の回転も早くないとついていけなくなる等、 将来について考えるこ…
学生のうちから「自分は将来プログラマーになる!」と決めていたのならば、 最初から情報系の大学や専門学校へ行き、ソフトウェア開発会社へ就職するという進路を選んでいるでしょう。 何となく就職を決めたのはいいけれど、選んだ仕事…
世間で、プログラマーはつらい職業に思われがちですが、 自分が入社した会社ではそんなことはなく、どちらかというも 文句を言いながらも楽しそうに働いているイメージです。 また、自分もプログラミングを経験しましたが、結構楽しか…
最近のコメント