【初心者にわかりやすく教える】SEOコンサルについて

未経験者
SEO コンサルって名前は少しだけ聞いたことあるけど、どんな仕事なの?

僕も今の会社に入るまでSEOの言葉すら知りませんでした。

 

今回は、初めて知った方にもわかりやすくSEO コンサルについて答えていきたいと思います。

 

この記事を書いている僕は、去年まで美容師をしており、今年未経験でSEOコンサル会社に就職しました。

パソコンを使った仕事がしたくてたまたま見つけたのが、SEOコンサルの会社でした。

わからない所がわからないから始まったSEOコンサル。

1年働いて感じたことや体験談をもとに記事を書いていきます。

 

初心者が気になるSEOコンサルの5つの疑問

SEOコンサル会社って聞くと、

・怪しいイメージがある

・何をしているかわからない

・難しそう

・誰でもできるの?

・将来はどうなの?

こんな疑問が多くあげられます。

 

結論からいうと、怪しくないし誰でもはじめられる仕事です。

 

なぜなら僕も未経験から今現在も働いているからです。

そこで今回は先ほどあがった5つの疑問に答えていきたいと思います。

 

1.SEOコンサルはこんな仕事

そもそもSEOの略は、「Search Engine Optimization」、意味は「検索エンジン最適化」

*検索エンジンとは、Google、Yahoo!などのことです。

 

わかりづらいですね。

 

簡単に言うと、検索したときに1番上に出てくるようにする!

 

もうちょっと説明すると、

みなさんは何か気になって知りたいときにインターネットで検索しますよね。

検索したときに、1番上に出てくるサイトがあると思います。

その1番上にどうやったら出てくるようになるのかを対策するのがSEOコンサルの仕事なのです。

 

・SEOコンサルの費用(案内料)はどれくらいかかる?

対策する内容で変わるのですが、5万から数十万です。

これは月間契約の場合で、年間だと数百万の案件などもあります。

年間での契約はなかなか難しいのが現状です。

だいたいは何ヶ月契約が多いです。

 

・SEOコンサルの給料はどれぐらい?

ここは気になるところではないでしょうか

新卒だと、手取りで18万くらい。だいたいの社会人1年目と同じだと思います。

これも会社によって変わります。

普通に生活する分には困らないですが、あまり贅沢はできないです。

 

中途は、手取りで20万〜インセンティブで変わってきます。
もらっている人は30万以上です。

結果を出せば増えるのはどこも一緒ですね。

 

2.SEOコンサルの効果3つのステップ

SEOコンサルをするとどんなメリットがあるのでしょうか。

3つにまとめると、

1)サイトを見に来る人がふえる

2)サイトの順位が上がる

3)収益が上がる

それぞれ順番に説明していきます。

 

1) サイトを見に来る人がふえる

検索したタイトルと内容がまったく違ったら困りますよね。
そのサイトは信頼を失ってしまいます。

そこで、キーワードを決めて、タイトルにいれ、サイトの文章にも混ぜていれることで、

検索エンジン(Google、Yahoo!)が

「このサイトはタイトルと中身との信頼性があるな」と判断し、

みなさんが検索したときに出てきやすくなり、クリックして見てくれる人がふえるのです。

 

2) サイトの順位が上がる

見に来る人がふえれば自然とサイトの順位も上がってきます。

たくさん来ているサイトはそれだけみんなが信頼している証拠にもつながるのです。

 

3) 収益が上がる

サイトの順位があがり、見てくれる人もふえると収益も比例してふえます。

なので、いかにサイトの信頼性を高め見てもらえる人をふやせるかが重要になってきます。

 

3.SEOコンサルは大変?大変じゃない?

正直、できることがふえるほど大変になってきます。

理由は、自分が今どれくらい詰まっているのかが分かってきた。
処理をしていかないとどんどん溜まってきます。

最初の頃は先輩の手助けでやっと出来ていた仕事が、自分1人で出来るようになったときの

責任の重さを感じました。

 

・残業はある?

はい、あります。

最初はなくて、定時で帰っていたのですが半年たったぐらいから残業するようになりました。

1日にできる限界はありますので仕方ないですが、

仕事を効率よくしていけばそんなに残業はないです。

 

4.SEOコンサルになれる方法・スキル

SEOコンサルの仕事をしてみたい方もいると思います。

結論、やってみたい気持ちさえあれば誰でもなれます。

そこで、SEOコンサルになる方法、求められるスキルについて書いていきます。

 

・SEOコンサルになる方法

 

結論、アルバイトから正社員になるにが1番早いです。

僕もその1人で、結構そのパターンが多いです。

意外とバイト求人もあるので、「SEO バイト」など検索してみるといいですよ。

アルバイトなので未経験からでも始めやすいですし、向き不向きもわかります。

もし自分が向いてないなと感じたら正社員だとすぐには辞めづらいですが、
バイトなら辞めることも可能です。

 

・求められるスキル

「相手の立場にたって物事を考える力」

難しそうですが1番考えられる未経験者。

今までみる側だった客観性を生かし、
自分がみやすいサイトに近づけていければ自然と答えが見えてきます。

1番大切なのは「サイトを見る人の気持ちになる」ことです。

 

5.SEOコンサルの将来性

SEOコンサルで働くと自分1人で出来ることがふえていきます。

具体的に、

・自分でキーワード選定ができる

・自分でサイトを作ることができる

・思考が変わる

このようなことが出来るようになります。

 

・自分でキーワード選定ができる

「このサイトはこのキーワードが良さそう」など

自分で判断ができるようになります。

 

・自分でサイトを作ることができる

僕も最近、自分のサイトを作りました。

SEOコンサルになると、書きたい記事に対し、
順位が上がるキーワードがわかるため、WordPressなどを使って書くことができます。

 

WordPressはプログラミング言語を使います。

 

記事を書くのに使うプログラミング言語は、

・ HTML

・ CSS

この2つの言語がわかれば大丈夫です!

 

今は、無料のアプリで勉強できます
(僕もアプリで独学しました)

 

・思考が変わる

今までは誰かの指示にしたがって生きてきた人生でした。

みずから進んで何かを作ったり提案できるようになり、

選択の幅が広がりました。

 

結論、誰でも始められるSEOコンサル

さて、SEOコンサルのことについて書きましたが、僕は今も楽しく働いています。

誰でも始められるお仕事ですし、自分で考える力がつきます。

このサイトを通してSEOコンサルについて少しでも知ってもらえたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA