【体験談】新卒から自社開発とSESを経験して感じたこと
IT業界に就職または転職しようとした場合、 大きく分けて、「自社開発」、「SES」、「受託開発」の3つの分類されるかと思います。 今回はその中から「自社開発」と「SES」について、 私の経験を元にそれぞれどちらがおすすめ…
IT業界に就職または転職しようとした場合、 大きく分けて、「自社開発」、「SES」、「受託開発」の3つの分類されるかと思います。 今回はその中から「自社開発」と「SES」について、 私の経験を元にそれぞれどちらがおすすめ…
SES業界の営業についてそんな疑問をお持ちの方は少なくないと思います。 そこでそのような方々向けに私のSES業界の営業としての体験談を通じて、 SES営業への理解を深めるお手伝いをさせていただきたいと思います。 最後まで…
プログラミングを勉強している方には、SES企業と呼ばれる会社への入社を考えている方もいるでしょう。今回は、2社のSESを経験している私の体験談を交えて、SES企業への入社を迷っている方へのアドバイスをします。 SES企業…
という疑問に答えたいと思います。結論からいうと自社開発>受託開発>SESの順番でおすすめです。しかし、就職のしやすさはSES>受託開発>自社開発になります。 SESとは何か SESとはIT企業を名乗る派遣会…
私はノースキルでSES企業に転職して4年半勤務しました。 いくつか注意点はありますが、ノースキルでも十分働けます。 「未経験可」の求人はたくさんありますし、まだまだ人手不足の業界です。 実際に働いて感じた事や、現場はどう…
SIer、SESで働くってこんな感じ IT業界に未経験からプログラマーとして就職しようとした場合、 「SIer」や「SES」という言葉を見かけることがよくあると思います。 今回は「SIer」「SES」について、そこで働い…
上記の疑問に答える記事になります。 この記事を書いている私は、 ・現在30歳 ・IT系専門学校を卒業し、24歳にIT企業へ就職 ・自社開発、受託開発、SESを経験 ・現在はSESとして、某大手電機メーカーに常駐 上記の経…
実務経験のない方がエンジニア転職しようとする時、 どの会社に入れば良いのか、どの会社が未経験者でも受け入れてくれるのか、疑問に思うことでしょう。 IT業界について色々調べているうちに、「SES」という業態の…
就活をしている学生さんや、他業種からの転職を考えている方は、 エンジニアの働き方について固まった認識はないと思います。 ここでは、SES企業とWebオープン系の2社を経験した私の体験談を述べて、就活や転職の…
はじめに この記事を書いているのは、27歳のときに転職エージェントに登録し、28歳でSES企業に就職してエンジニアになれなかった人が書いています。 みなさんは未経験からエンジニアになるために会社に入社してしまえばエンジニ…
最近のコメント