体験談 高卒女子でも税務システムのプログラマーになれたお話
高卒女子・未経験からプログラマーに まず、私は高校卒業後すぐにプログラマーを目指した訳ではありませんでした。最初は実家を離れてAV機器メーカーの工場に勤務し、その後「若気の至り」で上京し、コンピュータ学校の受付の仕事に就…
高卒女子・未経験からプログラマーに まず、私は高校卒業後すぐにプログラマーを目指した訳ではありませんでした。最初は実家を離れてAV機器メーカーの工場に勤務し、その後「若気の至り」で上京し、コンピュータ学校の受付の仕事に就…
SIer(システムインテグレーター)とは 大きなシステム開発を請け負ってくれる “会社” のことです。 この”会社”の部分を ”人” に変えるとシステムエン…
プログラミング言語の1つであるGo。 2009年にGoogleが開発した言語でプログラミング言語の中では比較的新しい言語です。 私は半年前ぐらいから仕事上で初めてGoに触れました。 そこで、今回はGoで開発してみての体験…
AIがブームになっており、機械学習というワードが頻繁にビジネスの世界で使われるようになっています。 機械学習の実装は、主にPythonというプログラミング言語によるものがほとんどです。 その理由の1つには、機械学習に必要…
研究室配属の時期ですね。この季節は学生さんからこんな質問を受けることが度々あります。教員からしてみれば、そんな甘ったれたこと…と思うかもしれません。しかし、時代は変わったのです。最近の学生さんにと…
楽々FrameworkIIはプログラム未経験でも使えるのか? 楽々FrameworkIIは、javaフレームワークの製品です。 フレームワークとは、専門知識がなくても、部品を組み合わせるだけで、 プログラム開発を行うこと…
全てのプログラミング言語に言えることですが、 そのプログラミング言語を実際に使いこなすためには、 多くの勉強と実践が必要になります。 しかし、他のプログラミング言語と比べれば、VBAは比較的初心者が学びやすい言語といえま…
データサイエンティストは、IT系の中でも新しい職種です。 ネットを介して膨大に集まるビッグデータを分析して、意味あるメッセージを取り出し、企業のマーケティングや課題解決に役立てる仕事です。 今最も注目されている職種のひと…
この記事では、、プログラミングを苦手としている私が自身の立場をもとに、 『学んでいてよかったと思える理由』を皆さまに紹介していきたいと思います。 最近よく聞くプログラミング 2020年になり、日…
TypeScript って何?JavaScript と何が違うの? プログラミング、特にウェブ開発に興味のある人は誰しも知っている JavaScript という言語。 JavaScript はウェブページ上で簡単に動作す…
最近のコメント